【高崎市】国宝に決定!「綿貫観音山古墳」は住宅地にある遺跡でした

2020年9月30日に、高崎市にある綿貫観音山古墳の出土品3,346点が国宝に決定しました!

古墳からの出土品は、群馬県立歴史博物館に常設展示されていて、私達も見学することができます。

「綿貫観音山古墳」も、近寄って眺めたり上ったりして、じっくりと見学することが可能なので、行ってみました。

綿貫観音山古墳「綿貫観音山古墳」があるのは、関越自動車道「高崎玉村スマートインターチェンジ」の近く。細い道を挟んだ向かい側には、KEIAIが建設中のモデルハウスが。まわりを住宅地に囲まれています。

綿貫観音山古墳「綿貫観音山古墳」は、6世紀後半に造られた古墳。その当時、高崎エリアを治めていた人のお墓です。

綿貫観音山古墳出土品の種類が豊富で、状態が非常によかったこと。当時の日本と中国・韓国とのつながりを示す資料として価値が高いこと。これらの理由で、国宝に決定したそうです。

綿貫観音山古墳「綿貫観音山古墳」は、よく見られる形の前方後円墳。全長は100メートルです。

綿貫観音山古墳方角としては、前方部が北西、後円部が南東を向いています。木々に遮られることのない、見通しのよい開けた場所にあるので、じっくりと全貌を見学できる点も魅力。

綿貫観音山古墳周りを青々とした芝生に囲まれており、階段から古墳の墳頂へ上ることもできます。

綿貫観音山古墳の石室墳頂へ行く途中にある石室。こちらの石室は、泥棒に盗掘されることがなかったため、中から副葬品がごっそりと出土したそうです。入り口からは中が狭そうに見えますが、室内の天井の高さは2.3メートルあります。

綿貫観音山古墳の石室残念ながら、密を避けるため石室の見学は休止となっています(2020年10月5日現在)。石室の前には、ゲジの黒々とした抜け殻がたくさん落ちていて、季節を感じました。

綿貫観音山古墳へ上る階段石室を後にし、さらに石段を上って墳頂へ。

綿貫観音山古墳の前墳からの風景古墳の前方部からの景色。工業団地が近くにあるため、「ORIHIRO」のオシャレな建物が見えます。

綿貫観音山古墳後円部へ移動します。古墳の高さは、約9メートル。

綿貫観音山古墳の後墳からの風景後円部からの眺めは、住宅街でした。古墳のまわりで、ボール遊びに興じる少年らの姿も見えました。

綿貫観音山古墳古墳の周りは、歩いて5分もかからずにぐるりと一周することもできます。とんぼが飛んでいて、すっかり秋めいていました。

綿貫観音山古墳の駐車場駐車場やトイレも、古墳のすぐ近くに用意されています。国宝に正式決定したばかりの、2020年の10月上旬に訪れたのですが、駐車場に停まっている車は県外のナンバーが多かったです。

住宅地の中に溶け込むようにある、気取らない悠々とした佇まいが魅力の「綿貫観音山古墳」。出土品が国宝に決定した、今アツいスポットです。

「綿貫観音山古墳」はこちらです

2020/10/10 07:00 2020/10/10 07:00
やまもとふみこ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集